通信速度

同じ光回線でも、電話回線(VDSL)方式のマンションは通信速度が遅い!

この記事には、広告が含まれています。

光回線店長
光回線店長

光回線店長です。8社のネット回線を利用し、5年間このサイトで光回線店長をしております。

光回線代理店に情報を求めて電話したつもりが、意外と電話先の担当者が間違った回答を言うので、こっちが教える羽目になりがちです。

ポイント

VDSL方式の人の中で100Mbpsしか契約できない人は、ホームルーターを契約することを検討しましょう!

まずは、VDSL方式でも、664Mbpsの通信速度を誇る「auひかり」をご検討ください!

光ファイバーは光ファイバーで同じ光回線だと思いますよね。

実は違うんです。中には、VDSLという方式の最大通信速度が100Mbpsしか出ないものがあります。

マンションの構造上で同じ光回線でも、最大通信速度が100Mbps・300Mbps・664Mbps・1Gbps・10Gbpsのように分かれます。(これ以外にも細かく分かれていますが、ほとんどこのような枠に当てはめられると思います。)

(一例として、auひかりであれば、最大664Mbpsにすることが可能です。他には関東だけ?イッツコムも300Mbpsが可能です。)

マンションの共用部までは1本、光ファイバーを使用しているが、そこから各部屋までは電話回線を用いているケースがある。それだと最大100Mbpsしか出ない。

1-1. 光ファイバー方式(FTTH)

最新の配線方式で、建物内まで光ファイバーケーブルが直接引き込まれます:

・理論値で最大10Gbps

・距離による減衰が少ない

・ノイズの影響を受けにくい

・将来的な高速化に対応可能

1-2. 電話回線方式(VDSL)

既存の電話回線を利用する方式:

・理論値で最大100Mbps程度

・距離による速度低下が大きい

・ノイズの影響を受けやすい

・高速化には限界がある

実際の通信速度への影響

2-1. 光ファイバー方式の特徴

実測値の目安: ・下り:100-400Mbps程度 ・上り:100-300Mbps程度

メリット:

・安定した高速通信が可能

・多人数での同時利用に強い

・大容量データの送受信がスムーズ

・テレビ会議などの動画通信が快適

デメリット:

・特にありません。

こども店長<br>あさひ
こども店長
あさひ

auひかりさえマンションに導入されれば、光ファイバー方式でなくても、通信速度は664Mbpsとなり問題はなくなるよ。
だから、管理会社にauひかりを契約できるように頼もう!

2-2. 電話回線方式の特徴

実測値の目安: ・下り:30-80Mbps程度 ・上り:10-40Mbps程度

メリット:

・特にありません。

デメリット:

・距離による速度低下

・建物内の配線状態の影響を受けやすい

・同一建物内での混雑の影響が大きい

3. 利用シーンごとの影響

3-1. 一般的なインターネット利用

光ファイバー方式

・Webサイトの表示が瞬時 ・動画のバッファリングがほぼない ・大容量ファイルのダウンロードが速い ・クラウドサービスの反応が快適

電話回線方式

・通常のWeb閲覧は問題なし ・動画視聴時に多少の待ち時間 ・大容量ファイル転送に時間がかかる ・peak時の速度低下が顕著

3-2. 動画視聴

光ファイバー方式

・4K/8K動画もスムーズ ・複数デバイスでの同時視聴が可能 ・ライブ配信の遅延が少ない ・高画質での視聴が安定

電話回線方式

・HD画質までは安定視聴可能 ・4K視聴は環境による ・同時視聴は限定的 ・peak時に画質が低下する可能性

3-3. オンラインゲーム

光ファイバー方式

・ping値が安定 ・大規模アップデートもスムーズ ・マルチプレイが快適 ・ラグが少ない

電話回線方式

・casual gameは問題なし ・大型アップデートに時間がかかる ・マルチプレイ時の遅延が気になる場合も ・peak時のラグが気になる

ポイント

VDSL方式の人の中で100Mbpsしか契約できない人は、ホームルーターを契約することを検討しましょう!

まずは、VDSL方式でも、664Mbpsの通信速度を誇る「auひかり」をご検討ください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

👇今なら56,000円キャッシュバック👇
【BIGLOBE】auひかり
👇今なら56,000円もらえる👇
【BIGLOBE】auひかり